年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
地球環境システム学系 助教 2013/04/16-2017/03/31
自然環境科学科 講師 2017/04/01-2019/09/30
地球環境システム学系 講師 2017/04/01-2019/09/30
自然環境科学科 講師 2019/10/01-
理学系 講師 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究経歴
所属学会
環境バイオテクノロジー学会 所属期間:2013/04-
日本水環境学会 所属期間:2013/04-
日本水産学会 所属期間:2017/04-
日本応用糖質学会 所属期間:2018/04-
UN SDGに関連する専門知識
2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。
研究分野・キーワード
- 環境微生物学
- 環境分子生物学
専門分野(科研費分類)
- 応用微生物学
- 水圏生産科学
- 持続可能システム
フィンガープリント
- 6 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
プロジェクト
- 6 終了
-
2019年夏季に発生したアコヤガイ大量死は滑走細菌症か?-原因究明と診断法開発-
Sakatoku, A. (研究代表者) & 正一色 (研究分担者)
Japan Society for the Promotion of Science
2020/04/01 → 2023/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
-
大気バイオエアロゾルの粒径分布に着目した動態解明とモニタリングに関する研究
Tanaka, D. (PI), Kagaya, S. (CoI), Sakatoku, A. (CoI) & Fujiyoshi, S. (CoI)
2017/04/01 → 2020/03/31
プロジェクト: 研究
-
氷河融解によるアラスカ湾の生物相への影響:堆積物の地球化学・分子生物学的解析
Horikawa, K. (PI), Sakatoku, A. (CoI) & Sakai, H. (CoI)
2017/04/01 → 2020/03/31
プロジェクト: 研究
-
富山県の大気中におけるバイオエアロゾルの動態と環境適応能の解析
Tanaka, D. (PI), Kagaya, S. (CoI), Nakamura, S. (CoI) & Sakatoku, A. (CoI)
2013/04/01 → 2016/03/31
プロジェクト: 研究
-
Size Distribution and Pathogenic Potential of Culturable Airborne Clostridium spp. in a Suburb of Toyama City, Japan
Seki, M., Iwamoto, R., Hou, J., Fujiyoshi, S., Maruyama, F., Furusawa, Y., Kagaya, S., Sakatoku, A., Nakamura, S. & Tanaka, D., 2025, In: Microbes and Environments. 40, 1, ME24078.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Hydroxylated-Benz[a]anthracenes Induce Two Apoptosis-Related Gene Expressions in the Liver of the Nibbler Fish Girella punctata
Rafiuddin, M. A., Matsubara, H., Hatano, K., Honda, M., Toyota, K., Kuroda, K., Tsunoda, K., Furusawa, Y., Tabuchi, Y., Hirano, T., Sakatoku, A., Hong, C. S., Srivastav, A. K., Amornsakun, T., Shimizu, N., Zanaty, M. I., Harumi, T., Yamauchi, K., Müller, T. & Tang, N. & 3 others, , 2024/12, In: Toxics. 12, 12, 915.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Inhibitors of LAMP used to detect Tenacibaculum sp. strain Pbs-1 associated with black-spot shell disease in Akoya pearl oysters, and additives to reduce the effect of the inhibitors
Sakatoku, A., Suzuki, T., Hatano, K., Seki, M., Tanaka, D., Nakamura, S., Suzuki, N. & Isshiki, T., 2024/08, In: Journal of Microbiological Methods. 223, 106986.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access1 被引用数 (Scopus) -
Airborne bacterial communities associated with particulate matter in Temuco (Chile), one of the most air-polluted cities in South America
Ruiz-Gil, T., Rilling, J. I., Campos, M., Carrazana, E., Fujiyoshi, S., Maruyama, F., Tanaka, D., Sakatoku, A., Noda, J., Acuña, J. J. & Jorquera, M. A., 2023/12/18, In: Aerobiologia.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
Analysis of Seawater Toxicity at Five Concentrated Seawater Discharge Sites in Korea Using a Goldfish Scale-Based In Vitro Bioassay System
Chun-Sang, H., Kuroda, K., Sato, M., Hatano, K., Watanabe, K., Hirayama, J., Sakatoku, A., Toyota, K., Rafiuddin, M., Matsubara, H., Honda, M., Srivastav, A., Sungjong, L. & Suzuki, N., 2023/08, In: Intern. J. Biol. Environ. Invest.. 3, p. 1-8 8 p.寄稿の翻訳タイトル :Analysis of Seawater Toxicity at Five Concentrated Seawater Discharge Sites in Korea Using a Goldfish Scale-Based In Vitro Bioassay System 研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
受賞
-
富山市の大気中における培養可能な嫌気性細菌Clostridiumのサイズ分布と潜在的病原性
Tanaka, D. (講演者) & Sakatoku, A. (講演者)
2024/02/09 → 2024/02/10活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
能登半島における大気中の嫌気性細菌Clostridium の動態
Tanaka, D. (講演者) & Sakatoku, A. (講演者)
2023/11/28 → 2023/11/30活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
富山市の大気中における培養可能な嫌気性細菌Clostridium のサイズ分布と潜在的病原性
Tanaka, D. (講演者) & Sakatoku, A. (講演者)
2023/11/28 → 2023/11/30活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
大量死や低品質真珠形成を引き起こすアコヤガイ殻黒変病の原因細菌を「その場」で検出できる LAMP 法の開発
Sakatoku, A. (講演者)
2023/05/27 → 2023/05/28活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
アコヤガイに殻黒変病を引き起こすTenacibaculum sp. Pbs-1株を 迅速・特異的・高感度に検出するLAMP法の開発
Sakatoku, A. (講演者)
2023/03/28 → 2023/03/31活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
コース
-
理学部入門B
コース
-
科学と社会
Nozaki, K., Yasunaga, K., Sakatoku, A., Sazawa, K., Abe, H., Taguchi, A. & Hagiwara, H. 2024/10/01 → 2025/03/31
コース
-
自然環境科学実験Ⅱ
Shimada, W., Kashiwagi, K., Kamachi, H., Zhang, J., Aoki, K. & Sakatoku, A. 2024/10/01 → 2025/03/31
コース
-
-
地球生命環境科学ゼミナールⅣ
コース