年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
物理学科 准教授 2008/12/01-2019/09/30
物質物性基礎科学系 准教授 2008/12/01-2019/09/30
物理学科 准教授 2019/10/01-
理学系 准教授 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
物質物性基礎科学系 准教授 2008/12/01-2019/09/30
物理学科 准教授 2019/10/01-
理学系 准教授 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
所属学会
日本物理学会 所属期間:1994/04-
研究概要
強相関電子系の電子状態の研究を行っています.主な研究手法は独自に開発した測定技術による極低温度領域での磁化,熱膨張,磁歪といった熱力学的物理量の精密物性測定です.
研究分野・キーワード
- 磁性
- 低温
- 強相関電子系
専門分野(科研費分類)
- 物性Ⅱ
- 物性Ⅰ
フィンガープリント
Takashi Tayamaが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
- 6 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロジェクト
- 7 終了
-
Tsai型近似結晶Au-Si-R(R=La,Ce,Pr)の磁性と伝導
室裕司, 並木孝洋, 田山孝, 桑井智彦, 石川明日香, 鈴木慎太郎 & 田村隆治, 2024.研究成果: 会議への寄与 › 学会発表
-
Magnetization and thermal expansion measurements on the Ising magnet SmPt2 Si2: Potential coexistence of spin glass and antiferromagnetic states
Tayama, T., Matsuda, T. D., Higashinaka, R. & Aoki, Y., 2021/11/01, In: Physical Review B. 104, 17, 174418.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
Possible antiferroquadrupolar order in the Kondo semiconductor CeOs4Sb12
Tayama, T., Kani, Y., Imai, M., Kanai, Y. & Sugawara, H., 2021/11/15, In: Physical Review B. 104, 19, 195144.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-
-
受賞
-
-
-
-
重い電子系超伝導体Ce#D1-x#DRNd#Dx#DRCoIn#D5#DRの極低温磁化測定
Tayama, T. (講演者)
2021/03/12 → 2021/03/15活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
コース
-
-
理学部入門B
コース
-
-
研究室インターンシップ
Nariyuki, Y., Ikemoto, H., Kurimoto, T., Kuwai, T., Moriwaki, Y., Kobayashi, K., Enomoto, K., Tayama, T., Kakizaki, M., Yamamoto, K., Matsumoto, Y., Hatada, K., Hiroshima, N., Hikosaka, Y., Okada, H., Kikuta, T., Naka, S., Mori, M., Honda, K., Matsuda, K., Namiki, T., Ohashi, H., Ono, H. & Nunomura, N. 2024/10/02 → 2025/03/31
コース
-