年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
大学院理工学研究部 助教 2014/03/01-2018/03/31
化学科 講師 2018/04/01-2019/09/30
物質物性基礎科学系 講師 2018/04/01-2019/09/30
化学科 講師 2019/10/01-
理学系 講師 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
所属学会
日本分子生物学会
日本RNA学会
研究概要
研究分野・キーワード
- 核酸生化学
- 進化分子工学
- 合成生物学
- マイクロ流体工学
- アストロバイオロジー
専門分野(科研費分類)
- 進化生物学
- 生体関連化学
- 生物分子化学
フィンガープリント
- 6 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
-
in droplet進化工学と多量化デザインの融合による蛍光RNAアプタマーの直裁創出と応用
Ikawa, Y. (研究代表者), Matsumura, S. (研究分担者) & Yoshino, J. (研究分担者)
Japan Society for the Promotion of Science
2023/04/01 → 2026/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
擬細胞内RNA実験進化により「遺伝情報と機能の分離」を再現する
Matsumura, S. (研究代表者)
Japan Society for the Promotion of Science
2023/04/01 → 2026/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
-
液滴マイクロ流体システムを用いた膜内進化実験によるRNAの酵素能力の追求
Matsumura, S. (PI) & Griffiths, A. D. (CoI)
2014/08/29 → 2016/03/31
プロジェクト: 研究
-
Catalytic cleave of an RNA substrate that bypasses the reorganization of its secondary structure during substrate recognition by a trans-acting VS ribozyme
Miyzaki, Y., Nakane, R., Tanishi, S., Matsumura, S. & Ikawa, Y., 2024, (受理済み/印刷中) In: Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-
Improvement of the structural and functional stability for the Tetrahymena group I ribozyme through mutation of the sequences within its catalytic core
Ayesha Siddika, M., Dobirul Islam, M., Marumo, N., Matsumura, S. & Ikawa, Y., 2024.研究成果: 会議への寄与 › 学会発表
-
In droplet evolution of the fluorescent RNA aptamer “Pepper” using droplet microfluidics
Matsumura, S., Horiuchi, R., Koyama, T. & Ikawa, Y., 2024.研究成果: 会議への寄与 › 学会発表
-
-
Expanding ribozyme nanostructures through assembly of a cyclic trimer of modular ribozymes
Ikawa, Y., Ayesha Siddika, M., Hidaka, K., Sugiyama, H., Endo, M. & Matsumura, S., 2023.研究成果: 会議への寄与 › 学会発表
活動
- 143 研究発表
-
Improvement of the structural and functional stability for the Tetrahymena group I ribozyme through mutation of the sequences within its catalytic core
Siddika, M. A. (講演者), Islam, M. D. (講演者), Marumo, N. (講演者), Matsumura, S. (講演者) & Ikawa, Y. (講演者)
2024/03/01活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
In droplet evolution of the fluorescent RNA aptamer “Pepper” using droplet microfluidics
Matsumura, S. (講演者), Horiuchi, R. (講演者), Koyama, T. (講演者) & Ikawa, Y. (講演者)
2024/03/01活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
液滴マイクロ流体システムを用いた蛍光RNAアプタマーPepperの実験進化
堀内涼羽 (講演者), 安部俊輔 (講演者), 小山孝紀 (講演者), 井川善也 (講演者) & 松村茂祥 (講演者)
2023/11/17活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
変異体ライブラリーの高速スクリーニングと配列解析による蛍光RNAアプタマーの機能・構造解析
油屋紫乃 (講演者), 安部俊輔 (講演者), 松村茂祥 (講演者) & 井川善也 (講演者)
2023/11/17活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
リボザイムの実験進化で生じた遺伝情報・機能分離型RNAの発生要因の探索
廣田良稀 (講演者), 寺田海舟 (講演者), 荏原基力 (講演者), 井川善也 (講演者) & 松村茂祥 (講演者)
2023/11/17活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
コース
-
-
理学部入門B
コース
-
最先端化学特論II
Suzuki, H., Miyazawa, M., Yokoyama, H., Hayashi, N., Nozaki, K., Iwamura, M., Yoshino, J., Tsuge, K., Ohtsu, H., Ikawa, Y., Matsumura, S., Abe, T., Hatano, Y., Taguchi, A., Hara, M., Akamaru, S. & Hagiwara, H. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース
-
最先端化学特論II
Suzuki, H., Miyazawa, M., Yokoyama, H., Hayashi, N., Nozaki, K., Iwamura, M., Yoshino, J., Tsuge, K., Ohtsu, H., Ikawa, Y., Matsumura, S., Abe, T., Hatano, Y., Taguchi, A., Hara, M., Akamaru, S. & Hagiwara, H. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース
-
理工系生命科学特論
Ikawa, Y., Matsumura, S., Toyooka, N., Kurosawa, N., Inobe, T., Ishiyama, T., Sakono, M. & Nakaji, T. 2024/10/02 → 2024/12/03
コース