年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
地球環境システム学系 准教授 2009/04/01-2019/09/30
自然環境科学科 准教授 2019/10/01-
理学系 准教授 2019/10/01-
理学部理学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会他
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究概要
研究分野・キーワード
- 環境植物生理学
専門分野(科研費分類)
- 植物分子・生理科学
フィンガープリント
- 1 類似のプロファイル
過去5年の共同研究と上位研究分野
-
高精度マイクロCTで解明する陸上植物根系3D構造の重力応答の進化
Karahara, I. (研究代表者) & Kamachi, H. (研究分担者)
Japan Society for the Promotion of Science
2024/04/01 → 2027/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
地球と異なる重力環境に植物が適応する能力
Karahara, I. (PI), Kamachi, H. (CoI), Tamaoki, D. (CoI), Mineyuki, Y. (CoI), Yamauchi, D. (CoI) & Nishiuchi, T. (CoI)
2015/04/01 → 2018/03/31
プロジェクト: 研究
-
Prolonged exposure to hypergravity increases number and size of cells and enhances lignin deposition in the stem of Arabidopsis thaliana
Shinohara, H., Muramoto, M., Tamaoki, D., Kamachi, H., Inoue, H., Kume, A. & Karahara, I., 2024/09, In: Journal of Plant Research. 137, 5, p. 927-937 11 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
Prolonged exposure to hypergravity increases number and size of cells and enhances lignin deposition in the stem ofArabidopsis thaliana(L.) Heynh
Shinohara, H., Muramoto, M., Tamaoki, D., Kamachi, H., Inoue, H., Kume, A. & Karahara, I., 2023/06/15寄稿の翻訳タイトル :Prolonged exposure to hypergravity increases number and size of cells and enhances lignin deposition in the stem ofArabidopsis thaliana(L.) Heynh 研究成果: その他の寄与
-
Three-dimensionally visualized rhizoid system of moss, Physcomitrium patens, by refraction-contrast X-ray micro-computed tomography
Yamaura, R., Tamaoki, D., Kamachi, H., Yamauchi, D., Mineyuki, Y., Uesugi, K., Hoshino, M., Suzuki, T., Shimazu, T., Kasahara, H., Kamada, M., Hanba, Y. T., Kume, A., Fujita, T. & Karahara, I., 2022/12/01, In: Microscopy. 71, 6, p. 364-373 10 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access3 被引用数 (Scopus) -
How plants grow under gravity conditions besides 1 g: perspectives from hypergravity and space experiments that employ bryophytes as a model organism
Kume, A., Kamachi, H., Onoda, Y., Hanba, Y. T., Hiwatashi, Y., Karahara, I. & Fujita, T., 2021/11, In: Plant Molecular Biology. 107, 4-5, p. 279-291 13 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 総説 › 査読
12 被引用数 (Scopus) -
Lead and cadmium tolerance and accumulation of proanthocyanidin-deficient mutants of the fern Athyrium yokoscense
Kamachi, H., Morishita, K., Hatta, M., Okamoto, A., Fujii, K., Imai, N., Sakatoku, A., Ohta, T., Aoki, M. & Hiyama, S., 2021, In: International Journal of Plant Biology. 12, 1, 9330.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access1 被引用数 (Scopus)
受賞
-
日本宇宙生物科学会第36回大会優秀発表賞
千龍海夕 (受領者), 山形知暉 (受領者), 山浦遼平 (受領者), 大森美月 (受領者), Tamaoki, D. (受領者), 新濱梨奈 (受領者), Kamachi, H. (受領者), 鎌田源司 (受領者), 鈴木智美 (受領者), 笠原春夫 (受領者), 嶋津徹 (受領者), 久米篤 (受領者), 半場祐子 (受領者), 藤田知道 (受領者) & Karahara, I. (受領者), 2022/09
受賞: 賞
-
日本宇宙生物科学会第35回大会優秀発表賞
山浦遼平 (受領者), Tamaoki, D. (受領者), Kamachi, H. (受領者), 山内大輔 (受領者), 峰雪芳宣 (受領者), 星野真人 (受領者), 上杉健太朗 (受領者), 嶋津徹 (受領者), 笠原春夫 (受領者), 鎌田源司 (受領者), 鈴木智美 (受領者), 久米篤 (受領者), 半場祐子 (受領者), 藤田知道 (受領者) & Karahara, I. (受領者), 2021/09/26
受賞: 賞
-
-
日本宇宙生物科学会第32回大会優秀発表賞
澤田稜太 (受領者), 髙橋花歩 (受領者), 山田茉由 (受領者), 後藤圭太 (受領者), Tamaoki, D. (受領者), 久米篤 (受領者), Kamachi, H. (受領者) & Karahara, I. (受領者), 2018/09/23
受賞: 賞
-
ヒメツリガネゴケ仮根のX線µCTデータおよび機械学習を用いた三次元形態解析
八木原直樹 (講演者), 若林孝尚 (講演者), 山浦遼平 (講演者), Tamaoki, D. (講演者), Kamachi, H. (講演者), 山内大輔 (講演者), 峰雪芳宣 (講演者), 星野真人 (講演者), 上杉健太朗 (講演者), 日渡祐二 (講演者), 半場祐子 (講演者), 久米篤 (講演者), 藤田知道 (講演者) & Karahara, I. (講演者)
2025/03/14 → 2025/03/16活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
月や火星でのテラフォーミング技術開発を目指す地上研究
藤田知道 (講演者), Kamachi, H. (講演者), Karahara, I. (講演者), 久米篤 (講演者), バイヤーマルセル (講演者), 橋本博文 (講演者), 半場祐子 (講演者) & 日渡祐二 (講演者)
2025/01/21 → 2025/01/22活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
Three-dimensional visualization and automatic segmentation of rhizoid architecture of Physcomitrium patens grown in space by X-ray micro-CT
Tabata, K. (講演者), Yagihara, N. (講演者), Tamaoki, D. (講演者), Kamachi, H. (講演者), Yamauchi, D. (講演者), Mineyuki, Y. (講演者) & Karahara, I. (講演者)
2024/11/28活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
Three-dimensional visualization and automatic segmentation of rhizoid architecture of Physcomitrium patens grown in space by X-ray micro-CT
Yagihara, N. (講演者), Tamaoki, D. (講演者), Kamachi, H. (講演者), Yamauchi, D. (講演者), Mineyuki, Y. (講演者) & Karahara, I. (講演者)
2024/11/28活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-
X線µCTデータにおけるヒメツリガネゴケ仮根の機械学習を用いた自動セグメンテーション法の改良
八木原直樹 (講演者), 若林和幸 (講演者), 山浦遼平 (講演者), Tamaoki, D. (講演者), Kamachi, H. (講演者), 山内大輔 (講演者), 峰雪芳宣 (講演者), 星野真人 (講演者), 上杉健太朗 (講演者), 日渡祐二 (講演者), 半場祐子 (講演者), 久米篤 (講演者), 藤田知道 (講演者) & Karahara, I. (講演者)
2024/11/10活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
コース
-
-
-
日本海学
Horie, N., Long, S., Yamazaki, Y., Oto, S., Kamachi, H., Wada, N., Kuramitz, H., Yokohata, Y., Yasunaga, K. & Sugiura, K. 2024/10/01 → 2025/03/31
コース
-
自然環境科学実験Ⅱ
Shimada, W., Kashiwagi, K., Kamachi, H., Zhang, J., Aoki, K. & Sakatoku, A. 2024/10/01 → 2025/03/31
コース
-
地球生命環境科学ゼミナールⅡ
コース