井ノ口 馨

教授, 農学博士 名古屋大学 1984年3月

Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
1982 …2025

年別の研究成果

研究者プロファイル

学内職務経歴

医学科 教授 2009/07/01-2019/09/30
分子病態医学系 教授 2012/03/31-2019/09/30
医学系 教授 2019/10/01-
医学科 教授 2019/10/01-
医学部医学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会他
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当

研究経歴

アイドリング脳の機能 科学研究費補助金 期間:2018/04-2023/03
記憶アップデートの分子・細胞メカニズム 科学研究費補助金 期間:2011/06-2016/03
恐怖記憶制御の分子機構の理解に基づいたPTSDの根本的予防法・治療法の創出 JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST) 期間:2007/10-2013/03
細胞集団の活動動態解析と回路モデルに基づいた記憶統合プロセスの解明 JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST) 期間:2013/10-2019/03

研究概要

脳科学の究極の目標は人間の精神の営みを理解することです.私たちの精神の営みのベースには知識があります.思考のベースには過去に獲得した知識があり,それを照合しながら新しい事柄を考えていきます.創造性も過去の知識がベースになっています.もし記憶することができずに知識を形成することができなければ,精神的な営みもできません.そういう意味で,[記憶]は人間の精神の営みの一番ベースにあるのです.進行中の研究プロジェクトは,次の3つです.
1.記憶アップデートの分子・細胞メカニズム
2.細胞集団の活動動態解析と回路モデルに基づいた記憶統合プロセスの解明
3.記憶再固定化システムをモデルとした記憶ダイナミクスの理解

研究分野・キーワード

  • 神経科学
  • 脳科学
  • 記憶
  • アイドリング脳

専門分野(科研費分類)

  • 神経生理学・神経科学一般

フィンガープリント

Kaoru Inokuchiが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
  • 6 類似のプロファイル

過去5年の共同研究と上位研究分野

国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
  • Sleep-driven prefrontal cortex coordinates temporal action and multimodal integration

    Ibrahim, A. Z., Abdou, K., Nomoto, M., Yamada-Nomoto, K., Okubo-Suzuki, R. & Inokuchi, K., 2025/12, In: Molecular Brain. 18, 1, 4.

    研究成果: ジャーナルへの寄稿学術論文査読

    Open Access
  • Activity-dependent protein transport as a synaptic tag

    Okada, D. & Inokuchi, K., 2024/04/25, Synaptic Tagging and Capture: From Synapses to Behavior: Second Edition. Springer International Publishing, p. 99-119 21 p.

    研究成果: 書籍の章/レポート/会議録査読

  • Engram mechanisms of memory linking and identity

    Choucry, A., Nomoto, M. & Inokuchi, K., 2024/06, In: Nature Reviews Neuroscience. 25, 6, p. 375-392 18 p.

    研究成果: ジャーナルへの寄稿総説査読

    4 被引用数 (Scopus)
  • Large-scale animal model study uncovers altered brain pH and lactate levels as a transdiagnostic endophenotype of neuropsychiatric disorders involving cognitive impairment

    Hagihara, H., Shoji, H., Hattori, S., Sala, G., Takamiya, Y., Tanaka, M., Ihara, M., Shibutani, M., Hatada, I., Hori, K., Hoshino, M., Nakao, A., Mori, Y., Okabe, S., Matsushita, M., Urbach, A., Katayama, Y., Matsumoto, A., Nakayama, K. I. & Katori, S. & 111 others, Sato, T., Iwasato, T., Nakamura, H., Goshima, Y., Raveau, M., Tatsukawa, T., Yamakawa, K., Takahashi, N., Kasai, H., Inazawa, J., Nobuhisa, I., Kagawa, T., Taga, T., Darwish, M., Nishizono, H., Takao, K., Sapkota, K., Nakazawa, K., Takagi, T., Fujisawa, H., Sugimura, Y., Yamanishi, K., Rajagopal, L., Hannah, N. D., Meltzer, H. Y., Yamamoto, T., Wakatsuki, S., Araki, T., Tabuchi, K., Numakawa, T., Kunugi, H., Huang, F. L., Hayata-Takano, A., Hashimoto, H., Tamada, K., Takumi, T., Kasahara, T., Kato, T., Graef, I. A., Crabtree, G. R., Asaoka, N., Hatakama, H., Kaneko, S., Kohno, T., Hattori, M., Hoshiba, Y., Miyake, R., Obi-Nagata, K., Hayashi-Takagi, A., Becker, L. J., Yalcin, I., Hagino, Y., Kotajima-Murakami, H., Moriya, Y., Ikeda, K., Kim, H., Kaang, B. K., Otabi, H., Yoshida, Y., Toyoda, A., Komiyama, N. H., Grant, S. G. N., Ida-Eto, M., Narita, M., Matsumoto, K. I., Okuda-Ashitaka, E., Ohmori, I., Shimada, T., Yamagata, K., Ageta, H., Tsuchida, K., Inokuchi, K., Sassa, T., Kihara, A., Fukasawa, M., Usuda, N., Katano, T., Tanaka, T., Yoshihara, Y., Igarashi, M., Hayashi, T., Ishikawa, K., Yamamoto, S., Nishimura, N., Nakada, K., Hirotsune, S., Egawa, K., Higashisaka, K., Tsutsumi, Y., Nishihara, S., Sugo, N., Yagi, T., Ueno, N., Yamamoto, T., Kubo, Y., Ohashi, R., Shiina, N., Shimizu, K., Higo-Yamamoto, S., Oishi, K., Mori, H., Furuse, T., Tamura, M., Shirakawa, H., Sato, D. X., Inoue, Y. U., Inoue, T., Komine, Y., Yamamori, T., Sakimura, K. & Miyakawa, T., 2024/03/26, In: eLife. 12

    研究成果: ジャーナルへの寄稿学術論文査読

    Open Access
    12 被引用数 (Scopus)
  • Prefrontal coding of learned and inferred knowledge during REM and NREM sleep

    Kareem, M. I. A., Nomoto, M., Aly, M. H., Ibrahim, A. Z., Choko, K., Suzuki, R., Muramatsu, S. I. & Inokuchi, K., 2024/12, In: Nature Communications. 15, 1, 4566.

    研究成果: ジャーナルへの寄稿学術論文査読

    Open Access
    3 被引用数 (Scopus)