メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
人文科学系
富山大学
概要
フィンガープリント
ネットワーク
プロファイル
(40)
プロジェクト
(112)
研究成果
(589)
受賞
(24)
活動
(497)
研究成果
年別の研究成果
1992
2012
2013
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2025
2283
被引用数
17
h 指数
392
学術論文
62
章
38
研究成果報告書
27
書籍
70
その他
17
総説
15
会議への寄与
11
その他の寄与
7
学会論文
5
文学評論
3
百科事典/辞書の記事
3
要旨
3
Letter
2
記事
1
会議抄録
1
コメント/討論
1
会議記事
1
プレプリント
年別の研究成果
年別の研究成果
27 件
出版年、タイトル
(降順)
出版年、タイトル
(昇順)
タイトル
タイプ
フィルター
書籍
検索結果
2023
「うらみ」の心理学的特徴の検討: 反芻・ストーキングとの関連性への着目
鈴木拓朗
,
2023
,
風間書房
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
源頼朝と木曾義仲
長村祥知
,
2023/08
,
吉川弘文館
. (対決の東国史, 1)
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
承久記絵巻: 龍光院本
長村祥知
,
2023/03
,
思文閣出版
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
友
Paek, N.-N. &
和田とも美
,
2023/04/02
,
小学館
.
261 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2022
公武政権の競合と協調
野口実,
長村祥知
& 坂口太郎,
2022
,
吉川弘文館
. (京都の中世史, 3)
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2021
よみがえる承久の乱
長村祥知
& 京都府京都文化博物館企画・編集(長村祥知編),
2021
,
京都府京都文化博物館・読売新聞社
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2020
過去と向き合う: 現代の記憶についての試論
Rousso, H., 剣持久木, 末次圭介 & 南祐三,
2020
,
吉田書店
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
大学的富山ガイド: こだわりの歩き方
Fujimoto, T.
,
Onishi, K.
& 富山大学地域づくり研究会,
2020/10
,
昭和堂
.
280 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
大学的富山ガイド: こだわりの歩き方
富山大学地域づくり研究会,
大西宏治
,
藤本武
&
安嶋是晴
,
2020
,
昭和堂
.
283 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
唐代前期北衙禁軍研究
Hayashi, M.
,
2020/12/16
, 東京:
汲古書院
.
356 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
明智光秀と戦国京都: 京都文化博物館総合展示
長村祥知
, 藤本仁文, 横内裕人 & 京都府京都文化博物館,
2020
,
京都府京都文化博物館
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2019
京都観音めぐり: 洛陽三十三所の寺宝
長村祥知
& 平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館監修、長村祥知編,
2019
,
勉誠出版
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
囚人と狂気: 一九世紀フランスの監獄・文学・社会
梅澤礼,
2019
,
法政大学出版局
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
道具と材料の職人譜: 令和元年度京都文化博物館総合展示
森道彦, 中野慎之,
長村祥知
, 京都府 & 京都府京都文化博物館,
2019
,
京都府京都文化博物館
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
令和の職人譜: 文化財修理の道具と材料 = Craftman's implements in the Reiwa era : tools and materials for restoring cultural properties
森道彦 &
長村祥知
,
2019
,
京都文化博物館 : 京都歴史文化施設クラスター実行委員会
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2018
富山の祭り: 町・人・季節輝く
Fujimoto, T.
& 阿南透,
2018/03
,
桂書房
.
233 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
平安博物館回顧展: 古代学協会と角田文衞の仕事
Nagamura, Y.
& 公益財団法人古代学協会・京都文化博物館(古藤真平・村野正景・長村祥知),
2018/07
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2017
越えてくる者、迎えいれる者: 脱北作家・韓国作家共同小説集
方珉昊, トミョンハク, イジミョン, ユンヤンギル, キムチョンエ, ソルソンア, イウンチョル, 李青海, 李平宰, 鄭吉娟, 尹厚明, 李星雅, 愼珠熙 &
和田とも美
(翻訳者),
2017
,
アジアプレス・インターナショナル出版部
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2016
ホロコーストとユーモア精神
広瀬佳司, 佐川和茂, 伊達雅彦, 今井真樹子, 鈴木久博,
秋田万里子
, 大森夕夏, 坂野明子, 杉澤伶維子, Gordon, A., 江原雅江, 風早由佳 & 中村善雄,
2016
,
彩流社
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
›
査読
基礎から学ぶ音声学講義
Ando, T.
& 加藤重広,
2016/08
,
研究社
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
食と農のアフリカ史: 現代の基層に迫る
Fujimoto, T.
, 石川博樹 & 小松かおり,
2016/03
,
昭和堂
.
350 p.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
›
査読
2015
ミュージック・アズ・ソーシャルライフ: 歌い踊ることをめぐる政治
野澤豊一
(翻訳者), 西島千尋 (翻訳者) & Turino, T.,
2015/08/05
,
水声社
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
中世公武関係と承久の乱
長村祥知
,
2015
,
吉川弘文館
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2014
『楚辞』と楚文化の総合的研究
「『楚辞』と楚文化の総合的研究」編集委員会 &
大野圭介
(エディター),
2014
,
汲古書院
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2012
李光洙長篇小説研究: 植民地における民族の再生と文学
和田とも美
,
2012
,
御茶の水書房
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
2011
ミュージッキング: 音楽は〈行為〉である
野澤豊一
(翻訳者), 西島千尋 (翻訳者) & Small, C.,
2011/08/10
,
水声社
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍
1995
冬の幻: 韓国女性作家作品集
崔允, 李男煕, 孔枝泳, 金仁淑, 申京淑, 朴婉緒, 金知原, 呉貞姫, 金采原, ほんやくの会(朝鮮文学研究会) &
Wada, T.
(翻訳者),
1995
,
朝日カルチャーセンター図書出版室
.
研究成果
:
書籍/レポート
›
書籍