年別のプロジェクト
研究者プロファイル
研究経歴
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(C)) 2016年 - 2019年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2013年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2013年 - 2015年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2009年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 1998年 - 1999年
学内職務経歴
人文学科 教授 2014/01/01-2019/09/30
人文学科 教授 2019/10/01-
人文科学系 教授 2019/10/01-
人文学部人文学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
人文学科 教授 2019/10/01-
人文科学系 教授 2019/10/01-
人文学部人文学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究経歴
『山海経』の成立と流伝に関する基礎研究 科学研究費補助金 期間:1998/04-1999/03
漢魏六朝文学における「異景」描写の展開――辞賦から志怪書へ―― 科学研究費補助金 期間:2013/04-
中国古代戦国期における楚文化の学際的研究─中原との関わりに着目して─ 科学研究費補助金 期間:2009/04-2012/03
中国古典文学における異文化イメージの形成 科学研究費補助金 期間:2009/04-2011/03
漢魏六朝文学における「異景」描写の展開――辞賦から志怪書へ―― 科学研究費補助金 期間:2013/04-
中国古代戦国期における楚文化の学際的研究─中原との関わりに着目して─ 科学研究費補助金 期間:2009/04-2012/03
中国古典文学における異文化イメージの形成 科学研究費補助金 期間:2009/04-2011/03
所属学会
東方学会 所属期間:1990/06-
中国詩経学会 所属期間:1993/08-
日本中国学会 所属期間:1995/06-
日本詩経学会 所属期間:2003/03-
説話・伝承学会 所属期間:2004/03-
中国屈原学会 所属期間:2007/09-
中国詩経学会 所属期間:1993/08-
日本中国学会 所属期間:1995/06-
日本詩経学会 所属期間:2003/03-
説話・伝承学会 所属期間:2004/03-
中国屈原学会 所属期間:2007/09-
研究概要
中国先秦両漢文学を専門とし,おおむね2つの方向に分かれる.一つは『山海経』研究で,この書の総体に対して分析を加える方法でその成立過程について研究し,同時に文化人類学や神話学と伝統的な文献研究とを結合させて先秦諸子及び『山海経』の神話研究を行った.二つは先秦詩歌研究で,『詩経』『楚辞』やその他の先秦文献に見える詩歌の伝承について研究している.最近は中国古代文学におけるエキゾチシズムの発生と展開にも関心を抱いている.
学歴
京都大学 文学研究科博士後期課程 中国語学中国文学専攻
1992/04/01 → 1997/03/31
山東大学 高級進修生
1992/09/01 → 1994/08/31
京都大学 文学研究科修士課程 中国語学中国文学専攻
1990/04/01 → 1992/03/31
京都大学 文学部 文学科 中国語学中国文学専攻
1985/04/01 → 1989/03/31
研究分野・キーワード
- 中国文学
- 中国古典
- 詩経
- 楚辞
- 山海経
- 先秦両漢
専門分野(科研費分類)
- 中国文学
-
南北朝期の文学における「南方」イメージの形成と変容
Ono, K. (研究代表者)
Japan Society for the Promotion of Science
2025/04/01 → 2029/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
-
-
日本楚辞学の基礎的研究―江戸・明治期を対象に―
Yata, N. N. (PI), Araki, Y. (CoPI), Noda, T. (CoPI), Maegawa, M. M. (CoPI) & Ono, K. (CoI)
2013/04/01 → 2017/03/31
プロジェクト: 研究
-
-
-
『山海経』の書名について: ――「山海」を中心に――
Ono, K., 2023/08, In: 富山大学人文科学研究 = Journal of the Faculty of Humanities, University of Toyama. 79, p. 230-209研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
帝亡びて風雅在り ――近代富山の漢詩人・岡崎藍田が見た中国――
Ono, K., 2023/03, 富山大学人文学部叢書Ⅵ 人文知のカレイドスコープ. p. 64-79 16 p.研究成果: 書籍の章/レポート/会議録 › 章
-
王逸『楚辞章句』における引詩について
Ono, K., 2022/08, In: 富山大学人文科学研究 = Journal of the Faculty of Humanities, University of Toyama. 77, p. 288-273研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
-