プログラミングを位置づけSociety5.0を題材とする総合的な学習の時間の実践

Project Details

Outline of Research at the Start

本研究の目的は,小学校の総合的な学習の時間において,Society5.0に関わる内容を題材として,他教科等の学習内容を有機的に関連させるSTEAM教育の視点を取り入れ,プログラミング体験を十分に位置付けた単元を開発・実践し,その成果を明らかにすることである。そして,開発した単元の指導計画,具体的な指導内容等を,総合的な学習の時間に位置付けたプログラミング教育等の実践例として,教育現場に提供することである。開発・実践する単元は,小学校学習指導要領(平成29年告示)の趣旨にも合致するものとなるようにし,教育現場における総合的な学習の時間の在り方の参考例にもなるようにする。
StatusFinished
Effective start/end date2022/04/012025/03/31

Funding

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥3,120,000.00

Keywords

  • プログラミング教育
  • 総合的な学習の時間
  • 小学校
  • Society5.0
  • STEAM教育