@article{5485aa31f6994edfa5de7b03784c67f6,
title = "子どもの学びを支えるリフレクションに関する考察: まなびの時間の実践から",
abstract = "本研究では,中学生がリフレクション活動「まなびの時間/まなびノート」をどのように体験していたのかを捉え,探索的にモデル(仮説)を生成した。その結果,≪感情の動き≫,≪自己変容≫,≪メタ視点≫ といった3つの性質 (コア・カテゴリー)が,生徒達にとってまなびの時間/まなびノートシステムの基軸に位置付けられていることが明らかとなった。",
keywords = "中学校, リフレクション活動, 対話, 帰りの会, 質的研究, Junior high school, Reflection, interaction, Afternoon homeroom, Qualitative research",
author = "尚平 山田 and 浩幸 岡崎",
year = "2021",
month = oct,
day = "22",
doi = "10.15099/00021433",
language = "日本",
volume = "16",
pages = "65--79",
journal = "富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama",
issn = "1881-316X",
publisher = "富山大学人間発達科学部日本文学会",
number = "1",
}