抄録
本研究は環境問題に着目し,数学的視点を中心にした中学校数学科で用いる環境問題に関する地域教材を開発することとする。具体的には,以下の2つの題材について教材開発例を示した。(1)小水力発電に関する教材開発として,流速・水量・落差が要因であることから,黒部川第四発電所と仁右ヱ門用水発電所の発電効率を求めた。(2)太陽光発電に関する教材開発として,敷地で太陽光パネルの置き方について,方向と角度についてグラフを基に検討し,最適な太陽光パネルの間隔を求めた。
寄稿の翻訳タイトル | Development of Regional Teaching Materials of Environment Problems |
---|---|
本文言語 | 日本 |
ページ(範囲) | 447-448 |
ページ数 | 2 |
ジャーナル | 日本科学教育学会年会論文集 |
巻 | 41 |
号 | 0 |
DOI | |
出版ステータス | 出版済み - 2017 |