メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
NSAIDs小腸潰瘍の初期病変に関連する標的分子TRPイオンチャネル
SUGIYAMA, Toshito
(研究代表者)
Mihara, Hiroshi
(研究分担者)
医師キャリアパス創造センター
概要
研究成果
(1)
プロジェクトの詳細
研究成果の概要
小腸上皮細胞株を用いた研究から、NSAIDs添加後にアラキドン酸カスケード代謝産物である8,9EETが細胞内に蓄積、TRPV4の活性化を介して細胞膜透過性亢進を惹起することが判明した。NSAIDs小腸潰瘍予防にTRPV4活性化阻害効果を有する薬剤が有望であり、TRPV4活性化阻害効果を有する薬剤が選び出され、ある種の既存薬がTRPV4活性化阻害効果を有することが判明、臨床試験が計画中にある。
研究成果の学術的意義や社会的意義
本研究から小腸上皮細胞膜透過性亢進にはイオンチャネルであるTRPV4活性化が引き金であり、ある既存薬(米国で発売、他疾患治療に使用されている)がNSAIDsによるTRPV4活性化、細胞膜透過性亢進を阻害することが明らかとなり、新規のNSAIDs起因性小腸潰瘍予防薬として有望であり、臨床試験が計画中である。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2015/04/01
→
2019/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥4,550,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
非ステロイド系抗炎症剤
小腸潰瘍
透過性亢進
TRPV4
非ステロイド系抗炎症薬
細胞膜透過性亢進
TRPV4阻害薬
NSAIDs
細胞膜透過性
NSAIDs小腸潰瘍
NSAIDs
細胞透過性
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15K08947/
研究成果
年別の研究成果
2016
2016
2016
1
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
Transient receptor potential vanilloid 4-dependent calcium influx and ATP release in mouse and rat gastric epithelia
Mihara, H., Suzuki, N., Boudaka, A. A., Muhammad, J. S., Tominaga, M.,
Tabuchi, Y.
& Sugiyama, T.,
2016/06/28
,
In:
World Journal of Gastroenterology.
22
,
24
,
p. 5512-5519
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Transient Receptor Potential Vanilloid 4 (TRPV4)
100%
Gastric Epithelium
100%
ATP Release
100%
Calcium Influx
100%
Adenosine Triphosphate
100%
27
被引用数 (Scopus)