メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
microRNAを標的とした膵神経内分泌腫瘍の新規治療法の開発
Hirabayashi, Kenichi
(研究代表者)
宮沢, 正樹
(研究分担者)
大池, 信之
(研究分担者)
大久保, 陽一郎
(研究分担者)
福村, 由紀
(研究分担者)
田尻, 琢磨
(研究分担者)
内藤, 嘉紀
(研究分担者)
病理診断学講座
概要
研究成果
(1)
プロジェクトの詳細
研究開始時の研究の概要
膵神経内分泌腫瘍(pancreatic neuroendocrine tumor: pNET)は、膵臓の神経内分泌細胞より発生すると考えられている腫瘍である。pNETの薬物治療としてsomatostatin analogue製剤(SA製剤)やmTOR阻害剤が主に使用されるが、SA製剤やmTOR阻害剤の抗腫瘍効果を制御するmiRNAは十分解明されていない。そこで本研究ではSA製剤やmTOR阻害剤の抗腫瘍効果を制御するmiRNA を解明することを計画した。本研究の推進により、miRNAに関連したpNETの新たなバイオマーカーや革新的治療戦略の礎を築くことを目指す。
研究成果の概要
本研究では、膵神経内分泌腫瘍(PanNET)における抗腫瘍薬の効果を制御するmiRNAを明らかにすることを目的とした。PanNET組織ではAKT1とmiR-185-5pの発現に負の相関傾向があり、PanNET細胞株においてmiR-185-5pはAKT1の発現を抑制することを明らかにした。miR-185-5p導入PanNET細胞ではコントロール細胞に比較し細胞増殖能が高かったが、mTOR阻害剤添加時では逆に細胞増殖抑制効果が増強した。この結果からは、miR-185-5pはAKT1の発現抑制と細胞増殖能亢進に関与する一方、mTOR阻害剤添加時にはその抗腫瘍効果を増強することが示唆された。
研究成果の学術的意義や社会的意義
本研究は、PanNETにおける抗腫瘍薬の効果を制御するmiRNAを明らかにすることを目的とした。本研究の成果として、PanNET細胞においてmiR-185-5pがAKT1の発現を抑制し、さらにmTOR阻害剤の細胞増殖抑制効果を増強することを明らかにした。本研究の結果とその発展は、miRNAを用いたPanNET患者の新たな治療法の開発につながる可能性があり、学術的そして社会的意義は大きいと考えられる。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2019/04/01
→
2023/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥4,420,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
膵臓
神経内分泌腫瘍
miRNA
mTOR阻害剤
ソマトスタチンアナログ
免疫組織化学
マイクロアレイ
mTOR阻害薬
microRNA
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K07470/
研究成果
年別の研究成果
2022
2022
2022
1
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
miR-4653-3p overexpression is associated with a poor prognosis of pancreatic ductal adenocarcinoma via HIPK2 downregulation
Hirabayashi, K.
, Miyazawa, M., Takanashi, Y., Morimachi, M., Kawanishi, A., Saika, T., Nakagohri, T. & Nakamura, N.,
2022/12
,
In:
Scientific Reports.
12
,
1
, 17927.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Overexpression
100%
Poor Prognosis
100%
Pancreatic Ductal Adenocarcinoma
100%
Homeodomain-interacting Protein Kinase 2 (HIPK2)
100%
Pancreas Adenocarcinoma
100%
5
被引用数 (Scopus)