メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
音の生得的/後天的情動価値を符号化する神経回路の解明
Ito, Tetsufumi
(研究代表者)
システム機能形態学講座
概要
研究成果
(1)
プロジェクトの詳細
研究開始時の研究の概要
音の質感を考えるうえで欠かせないのが快・不快といった価値情報である。生得的に快・不快感を与える音とそうでない音が存在するということは、音の分類が脳内で行われ、個々に情動価が付与されることを示唆する。音の分類の神経回路は概ねわかっている一方、分類された音に価値を付与する神経回路は不明である。そこで、本研究計画は、(1)音の生得的価値の判定、(2)分類した音に情動価の割り当てを行う神経回路の可視化、(3)生得的価値をもつ音に対して働く音分類回路の可視化、(4)音分類回路の活動操作による、動物の情動反応の変化、について調べ、どのような神経回路が音の質感に情動価を付与するかについて解明する。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2023/04/01
→
2025/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥7,800,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
聴覚
質感
神経回路
情動
価値
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PUBLICLY-23H04342/
研究成果
年別の研究成果
2024
2024
2024
1
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
Spatiotemporal development of the neuronal accumulation of amyloid precursor protein and the amyloid plaque formation in the brain of 3xTg-AD mice
Ono, M.,
Ito, T.
, Yamaki, S., Hori, Y., Zhou, Q., Zhao, X., Muramoto, S., Yamamoto, R., Furuyama, T., Sakata-Haga, H., Hatta, T., Hamaguchi, T. & Kato, N.,
2024/04/15
,
In:
Heliyon.
10
,
7
, e28821.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Amyloid Precursor Protein
100%
Amyloid Plaques
100%
3xTg-AD Mice
100%
Spatiotemporal Development
100%
Amyloid Plaque Formation
100%
3
被引用数 (Scopus)