年別のプロジェクト
フィンガープリント
システム機能形態学講座が活動している研究トピックを掘り下げます。これらのトピックラベルは、この組織のメンバーの研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
過去5年の共同研究と上位研究分野
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
プロファイル
-
聴覚オフセット応答神経回路に着目した聞き取り困難症のメカニズム解明
Hase, K. (研究代表者)
Japan Society for the Promotion of Science
2025/04/01 → 2029/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
異なる質の長さ知覚を生み出す神経メカニズムの解明
Hase, K. (研究代表者)
Japan Society for the Promotion of Science
2024/07/31 → 2026/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
脳刺激型補聴器の実現に向けた、コミュニケーション音声脳内処理機構の解明
Ito, T. (研究代表者), Soko, C. (研究分担者), 宗範小野 (研究分担者) & 宏知高橋 (研究分担者)
Japan Society for the Promotion of Science
2023/04/01 → 2028/03/31
プロジェクト: 研究課題
-
Segregated input to thalamic areas that project differently to core and shell auditory cortical fields
Ito, T., Yamamoto, M., Liu, L., Saqib, K. A., Furuyama, T. & Ono, M., 2025/02/21, In: iScience. 28, 2, 111721.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access -
Two distinct enriched housings differentially ameliorate object and place recognition deficits in a rat model of schizophrenia
Toyoshima, M., Takahashi, K., Sato, E., Shimoda, S. & Yamada, K., 2025/01/05, In: Behavioural Brain Research. 476, 115276.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
A novel copy number variant in the murine Cdh23 gene gives rise to profound deafness and vestibular dysfunction
Boehler, N. A., Seheult, S. D. I., Wahid, M., Hase, K., D'amico, S. F., Saini, S., Mascarenhas, B., Bergman, M. E., Phillips, M. A., Faure, P. A. & Cheng, H. Y. M., 2024/10/01, In: Human Molecular Genetics. 33, 19, p. 1648-1659 12 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術論文 › 査読
Open Access
受賞
-
-
聴覚神経回路解析の新戦略-新規に発見した順行性経シナプストレーサーと電気記録を 併用した機能的神経回路網の可視化
Ito, T. (講演者)
2019/03/27活動: 講演またはプレゼンテーション › 研究発表
-