メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
膵がんの浸潤過程に関わるInterleukin-32の役割とその発現機構の解明
Imura, Joji
(研究代表者)
病理診断学講座
概要
研究成果
(2)
プロジェクトの詳細
研究成果の概要
以上、IL-32は炎症性のみならず、膵癌の浸潤性に関わる重要な因子である可能性が示唆された。
研究成果の学術的意義や社会的意義
膵癌は最近、死亡率が増加の一途を辿っている。何故に、膵癌が予後不良なのか?その原因は数々あるが、特に膵癌は容易に周辺臓器に浸潤し易く、手術不能となることも要因である。では、なぜに易浸潤性なのか?浸潤を制御している機構や分子はどの様なものがあるのか?それらを明らかにすることが本研究の目的である。まず、浸潤性の高い細胞を作成し、これらで高発現している分子の中からL-32を見出した。さらに、IL-32を減少させると浸潤性が減弱し、亢進させると浸潤性を増すことを確認した。また、IL-32によって制御を受ける分子も明らかにした。今後、IL-32と共に、他の分子を抑制するような創薬にも繋がる研究である。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2016/04/01
→
2019/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥4,680,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
膵癌
浸潤
IL-32
細胞株
Interleukin-32
サイトカイン
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K08707/
研究成果
年別の研究成果
2018
2018
2019
2019
2
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
Bile cytology: A new scoring system for improving diagnostic accuracy
Hayakawa, C., Hoshikawa, M., Imura, J., Ueno, T. & Koike, J.,
2019/07
,
In:
Diagnostic Cytopathology.
47
,
7
,
p. 641-647
7 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Diagnostic Accuracy
100%
Scoring System
100%
Cytological Examination
100%
Cytological Findings
100%
New Scoring System
100%
9
被引用数 (Scopus)
Endoglin (CD105) and SMAD4 regulate spheroid formation and the suppression of the invasive ability of human pancreatic cancer cells
Kokaji, E., Shimomura, A., Minamisaka, T., Nakajima, T., Miwa, S., Hatta, H., Nishida, T., Kiya, C. & Imura, J.,
2018/03
,
In:
International Journal of Oncology.
52
,
3
,
p. 892-900
9 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Spheroid Formation
100%
CD105
100%
SMAD4
100%
Invasive Ability
100%
Endoglin
100%
13
被引用数 (Scopus)