脂肪組織マクロファージとインターロイキン10による代謝調節に関する研究

  • 薄井, 勲 (研究代表者)
  • 戸邉, 一之 (研究分担者)
  • 箕越, 靖彦 (連携研究者)

プロジェクトの詳細

研究概要

本研究計画で我々は、脂肪組織M1/M2マクロファージ(Mφ)とインスリン感受性との関連について、特にM2Mφとインターロイキン10(IL-10)の働きに注目し検討した。PPARγ活性化作用を持つテルミサルタンは脂肪組織MφのM2極性を誘導し、一方脂肪組織低酸素はM1極性を誘導した。ジフテリアトキシンの投与によりM2Mφを欠失することができるM2Mφablationマウスは脂肪細胞が小型化し、インスリン感受性が改善した。視床下部のIL-10シグナルの活性化は骨格筋のミトコンドリア関連遺伝子の発現を増強させ、耐糖能を改善させた
ステータス終了
有効開始/終了日2010/01/012012/12/31

資金調達

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥4,940,000

キーワード

  • 内科系臨床医学
  • 代謝学
  • 脂肪組織
  • マクロファージ
  • メタボリックシンドローム
  • インターロイキン10