Project Details
Outline of Research at the Start
バイオフィルムは、細菌が菌体外に産生する細胞外マトリックスと菌の集合体から成る構造体である。医療現場ではバイオフィルムが原因となる根絶されない感染症が問題となっている。特に手術中に感染が起こり体内に埋め込んだ人工物上にバイオフィルムが形成されると外科的処置、人工物除去が必要となり深刻な問題である。そのため、バイオフィルムが形成されない医療材料金属の開発が急がれる。レーザー加工等によるマイクロテクスチャーを施した金属表面と抗菌性の関連が知られている。本研究では、斬新な手法である金属疲労により金属表面のマイクロテクスチャー生成を試み、新手法によるバイオフィルムが形成されない金属表面の創生を目指す。
Outline of Final Research Achievements
The aim of this study was to create antimicrobial micro-textures on medical material metal surfaces by inexpensive methods. Surface roughness, water repellency, antimicrobial properties and bioadhesion were investigated as evaluation methods. A metal surface with improved antimicrobial properties due to the unique micro-texture was successfully created. In addition, water repellency and improved biofouling resistance were confirmed as surface roughness increases.
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements
社会的意義:安価な本手法により創生したマイクロテクスチャーによる抗菌性のある医療材料金属製品を医療現場に導入することにより、予算コストをかけずに、感染症を防ぐことが期待できる。
Status | Finished |
---|---|
Effective start/end date | 2022/08/31 → 2024/03/31 |
Funding
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥2,860,000.00
Keywords
- 医療材料金属
- 撥水性
- 抗菌性
- すべり帯
- バイオフィルム
- 撥水・抗菌性
- マイクロテクスチャー