Akira Kanno

Assistant Professor, 博士(理学) 東京大学 2006年11月

Calculated based on number of publications stored in Pure and citations from Scopus
20062023

Research activity per year

Personal profile

Campus career

機能性分子創成変換システム学系 助教 2013/10/01-2019/09/30
環境応用化学科(廃止) 助教 2013/10/01-2018/03/31
工学科 助教 2018/04/01-2019/09/30
工学系 助教 2019/10/01-
工学科 助教 2019/10/01-
工学部工学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当

Research interests

生きた細胞内での様々な化学的プロセスや情報伝達は,タンパク質を介して実行されています.タンパク質動態を調べる際,対象タンパク質を蛍光タンパク質や蛍光性有機化合物で標識し,顕微鏡で観察する手法が広く使われています.生きた一つ一つの細胞内の分子過程を観察する場合,この手法は強力です.しかし,蛍光団を励起するために照射する光は生体組織に吸収されてしまうため,蛍光標識という手法は生きた動物個体内のタンパク質動態解析には適しません.そこで私は発光タンパク質ルシフェラーゼを用いることで,生体内でのタンパク質動態が変化して初めて生体組織を透過する光シグナルを発する機能的タンパク質を開発してきました.

Research Fields, Keywords

  • Analytical chemistry

Field of expertise (Grants-in-aid for Scientific Research classification)

  • Analytical chemistry

Fingerprint

Dive into the research topics where Akira Kanno is active. These topic labels come from the works of this person. Together they form a unique fingerprint.
  • 1 Similar Profiles

Collaborations and top research areas from the last five years

Recent external collaboration on country/territory level. Dive into details by clicking on the dots or