Activities per year
- 50 - 100 out of 160 results
Search results
-
-
平成29年度富山大学サテライト講座第4回「映画でひもとくアメリカ文化―Star Wars を中心に―」
Akao, C. (Participant)
2017/09Activity: Other › social activities
-
-
「アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ—映画『美女と野獣』(2017)、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(2015)、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016)、『ムーンライト』(2016) を中心に―」
Akao, C. (Speaker)
2017/08/23Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
近世から近代における「つもりだ」の用法変遷
Kawashima, T. (Speaker)
2017/05/13Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
意志表現「気だ」の特徴とその史的変遷
Kawashima, T. (Speaker)
2017/05/12Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
エクトール・マロによる精神病の描写 ─『義兄弟』から『シャルロットの夫』へ─
Umezawa, A. (Speaker)
2017/05Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
記憶の捏造から受容へ:Cynthia OzickのThe ShawlにおけるRosaの“life”回復の過程
Akita, M. (Speaker)
2016/12/17Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
精神科医のSF小説─ステファン・オータンことエチエンヌ・ド・グレーフによる知の越境の軌跡
Umezawa, A. (Speaker)
2016/12Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
『山海経』から『白沢図』へ―あるいは漢魏における黄帝と禹―
Ono, K. (Speaker)
2016/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
日本語教師が日本語学習者に訂正を求める技術—『修復』のやり方に注目して—
Yamazaki, K. (Speaker)
2016/09Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
偶像打破のための想像力と解釈:Cynthia OzickのHeir to the Glimmering World
Akita, M. (Speaker)
2016/06/18Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
様態・推定表現としての「様子だ」-ヨウダの史的変遷との関わり-
Kawashima, T. (Speaker)
2016/05/14Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
エミール・ゾラとエクトール・マロ—登場人物の強制入院と発狂の描写をめぐって—
Umezawa, A. (Speaker)
2016/05Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
高志の国文学館文学講座:「ずるい日本兵」と「不思議な黒人」―アメリカ映画に見る人種ステレオタイプ
Akao, C. (Participant)
2016/05Activity: Other › social activities
-
-
フランス語教育の現在とこれから—『できること』と『したいこと』—
Umezawa, A. (Speaker)
2016/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
文学作品の映画化と黒人ステレオタイプの再来―『死ぬことを考えた黒い女たちのために』、『12イヤーズ・ア・スレーブ』、『プレシャス』を中心に
Akao, C. (Speaker)
2016/02/20Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
Cynthia Ozickの “A Mercenary” におけるホロコーストの物語化
Akita, M. (Speaker)
2016/01/30Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
文学の映画化に伴う問題―『ハンガーゲーム1、2』『死ぬことを考えた黒い女たちのために』『12イヤーズ・ア・スレーブ』を中心に
Akao, C. (Speaker)
2015/10/24Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
The Impact of Lafcadio Hearn on JapaneseCulture: A Reading of "Yuki-Onna"
Yuki, S. (Speaker)
2015/10/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
科学に利用される文学?『監獄学』の成立過程を追う
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
精神障害者の文学表象—エクトール・マロとエミール・ゾラ—
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
監獄から流刑へ¬––七月王政期における囚人の表象––
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
エチエンヌ・ド・グレーフによる『殺人犯の心理』––ヘール、犯罪学の分岐点¬––
Umezawa, A. (Speaker)
2015/05Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
デュカスとラスネール―『回想録』から『マルドロールの歌』へ―
Umezawa, A. (Speaker)
2015/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
文学と犯罪学―20世紀前半の文学と『共感の犯罪学』―
Umezawa, A. (Speaker)
2014/12Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
描写句の機能と動詞句との時間関係について
Fujikawa, K. (Speaker)
2014/11/22 → 2014/11/23Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
『マルドロールの歌』に生きる『回想録』―ロートレアモンとラスネール―
Umezawa, A. (Speaker)
2014/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
創作と盗作――Cynthia Ozickの “Usurpation (Other People’s Stories)” における創造の問題――
Akita, M. (Speaker)
2014/10/04Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
Une loi, deux avenirs. Loi sur les prisons et Les Misères de Victor Hugo
Umezawa, A. (Speaker)
2014/03/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
偶像創造としてのReënactment:“Puttermesser Paired” における『誤読』の非ユダヤ性
Akita, M. (Speaker)
2013/12/15Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
「使者」から「反逆者」へ:Cynthia OzickのForeign Bodiesにおける媒体としての自己
Akita, M. (Speaker)
2013/10/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
『娼婦エリザ』におけるバイヤルジェの引用の問題
Umezawa, A. (Speaker)
2013/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
テオフィル・ゴーティエの小説をフランス語で読む
Nakajima, T. (Participant)
2013/10 → 2013/12Activity: Other › social activities
-
ヒューストン・ヒップホップ研究―DJスクリューからビヨンセまで―
Akao, C. (Speaker)
2013/09/28Activity: Talk or presentation › Oral presentation