CHIME年代からみた飛騨変成帯構成岩類の生成の時空間

  • SOHMA, Tsuneo (研究代表者)
  • YOKOYAMA, Kazumi (研究分担者)
  • 後藤, 篤 (研究分担者)
  • 椚座, 圭太郎 (研究分担者)

プロジェクトの詳細

研究概要

5.飛騨変成作用は、沈み込み型の火成作用の時期がジルコンやモナザイト年代の1つのピークである約2.7億年前にはじまり、ウラニナイト年代で示される熱水活動の終了時期の2.4億年を経て、角閃石や黒雲母のK-Ar年代が示す上昇・冷却で終わることがわかった。
ステータス終了
有効開始/終了日1998/01/012000/12/31

資金調達

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥3,600,000

キーワード

  • CHIME
  • U-Th-Pb化学年代
  • 飛騨変成帯
  • 飛騨変花崗岩類
  • 船津花崗岩類
  • 宇奈月変成帯
  • ジルコン
  • ウラニナイト
  • 飛騨変成岩類
  • 宇奈月変成岩類
  • 飛騨変成作用
  • CHIME年代
  • SHRIMP年代
  • モナザイト
  • 大陸
  • 変動帯
  • U-Th-Pb chemical age
  • Hida metamorphic belt
  • Hida metagranitoid
  • Funatsu granitoid
  • Unazuki metamorphic belt
  • zircon
  • uraninite