プロジェクトの詳細
研究概要
鎮痒薬の薬効評価に有用な血清或いは血漿中のバイオマーカーを慢性そう痒のマウスモデルを用いて探索した。副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)が慢性そう痒症のマウスの血漿中で減少し,この減少が痒み行動を抑制した薬物処置により抑制された。ACTHは痒みとそれに伴うストレスのバイオマーカーになる可能性がある。また,グランザイムAと血清中タンパクのプロテオミクス解析により得られた複数のタンパクを対象に,バイオマーカーの探索を継続している。
ステータス | 終了 |
---|---|
有効開始/終了日 | 2011/01/01 → 2013/12/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥3,640,000
キーワード
- 痒み
- 鎮痒薬
- バイオマーカー
- 血清中因子
- 副腎皮質刺激ホルモン
- アトピー性皮膚炎
- 抗アレルギー薬
- 鎮痛薬
- PAR2受容体
- グランザイムA
- ACTH