プロジェクトの詳細
研究概要
(3)障害のある人とその家族が地域社会で共生していくために、支援ツール・システムの定着・普及を図る研修支援体制・バックアップ体制のあり方、その有効性を検討した。支援者・保護者を対象とした「支援ツール教室」「サポートブック教室」「パーソナルサポータースクール」を試行し、支援ツール・システムを効率的に学んで適用できる研修支援体制を検討した。支援者・保護者同士の話し合いによるピアサポート、支援ツールを模擬的に作成し使用する実習、体験発表を伴ったワークショップ等により構成した。今後研修支援プログラムをパッケージ化するとともに、インターネット等を活用したバックアップ体制の構築する。支援教室は、親の会、支援センターとタイアップして、今後も継続的にサービスとして提供していく予定である。
ステータス | 終了 |
---|---|
有効開始/終了日 | 2003/01/01 → 2004/12/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥3,600,000
キーワード
- 支援ツール
- 行動分析
- 積極的行動支援
- バリアフリー
- 視覚支援
- 発達障害
- 知的障害
- 連携・移行
- support tools
- behavior analysis
- positive behavioral support
- barrier free
- visual support
- developmental handicap
- mental retardation
- cooperation
- transition