プロジェクトの詳細
研究概要
現時点では、酸化チタンの顆粒を流動層脱硝装置に利用できる程度に大量に作成できないため、酸化チタン原料粉末を篩により造粒し、これを装置に供給して脱硝試験を行った。その結果、層がチャネリング傾向を示して層が不安定であるにも拘らず、フリーボード部には比較的濃厚な希薄流動層が出現し、紫外光照射(ブラックライト、出力8W)下で、100ppmの層入口濃度に対して出口濃度が85ppm程度にまで低減し、かつこの状態が数分間持続することを確認した。フリーボード内粒子濃度の増大や紫外光源の能力アップを図れば、脱硝率90%は容易に達成されると示唆される。
ステータス | 終了 |
---|---|
有効開始/終了日 | 2002/01/01 → 2003/12/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥3,300,000
キーワード
- 酸化
- 還元
- 排ガス
- 浄化
- 脱硝
- クラスター
- 造粒
- 強化
- 熱回収
- Oxidation
- Reduction
- Exhaust gas
- Cleaning
- Denitration
- Cluster
- Granulation
- Reinforcement
- Titanium dioxide