漢方薬の抗認知症効果を担う脳内薬効メディエータに関する研究

  • 松本, 欣三 (研究代表者)
  • 常山, 幸一 (研究分担者)
  • 田中, 謙 (研究分担者)
  • 村上, 幸寿 (研究分担者)
  • 柴原, 直利 (連携研究者)

プロジェクトの詳細

研究概要

本研究は,認知症モデル動物を用い,釣藤散,抑肝散および冠元顆粒の抗認知症効果を明らかにした。さらにこれらの薬物の効果には学習記憶に重要なコリン神経系や神経可塑性シグナリング系の亢進に加え,血管内皮細胞成長因子VEGFや血小板由来栄養因子PDGF系が関与することが示唆された。VEGF/PDGFとそれらの受容体は,大脳皮質神経細胞中ではNMDA受容体と共発現していることも明らかになり,これらの因子が上記漢方薬の薬効メディエータとして働く可能性が推測された。
ステータス終了
有効開始/終了日2008/01/012010/12/31

資金調達

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥18,980,000

キーワード

  • 認知症モデル
  • 漢方薬
  • メディエータ
  • 脳虚血
  • 加齢
  • dementia model
  • Kampo medicine
  • vascular endothelial growth factor
  • neuroplasticity
  • aging
  • platelet derived growth factor
  • ischemia
  • mediator(s)
  • anti-dementia drug
  • emotional disoders
  • Senescence-accelerated mouse