時期・領域特異的に軸索側枝形成を誘導する分子機構の解明

  • Yasumura, Misato (研究代表者)
  • 岡, 雄一郎 (研究分担者)

    プロジェクトの詳細

    研究開始時の研究の概要

    軸索側枝形成は神経細胞が複雑かつ精緻な神経回路を形成するメカニズムのひとつである。様々な脳領域の神経細胞が軸索側枝を形成するが、その分子機構は依然として不明な点が多い。本研究は皮質脊髄路の神経軸索が橋核に伸ばす側枝をモデルとし、申請者らが軸索側枝形成の鍵分子のひとつであることを見出した受容体型チロシン脱リン酸化酵素(RPTP)を中心に据え、軸索側枝が時期・領域特異的に形成される分子機構を明らかにする。近接依存的標識法や生化学、形態学的手法を用いて、時期・領域特異的に側枝形成を促すトリガーとなるRPTPの細胞外領域に結合する分子を同定し、リソソームの局在やアクチンの集積を誘導するかを解析する。
    ステータスアクティブ
    有効開始/終了日2025/04/012028/03/31

    資金調達

    • Japan Society for the Promotion of Science: ¥4,550,000

    キーワード

    • 軸索側枝形成
    • 皮質脊髄路