プロジェクトの詳細
研究概要
慶應大学図書館の17世紀後半の資料に、訓読の符号の付されているのを発見した。筆者は日本の訓読は朝鮮から来たのであろうという、可能性を追求してきた。高麗時代に訓読のあったことは近年発見され、筆者は昨年の論文で、16世紀の訓読について発表した。この度発見の資料で、17世紀後半にも訓読の行われていたことが判明したことにより、朝鮮語史上大きな収穫となった。
ステータス | 終了 |
---|---|
有効開始/終了日 | 1992/01/01 → 1992/12/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥800,000
キーワード
- 朝鮮書誌学
- 日本古活字版
- 刻工名
- 訓読