国際的視点から見た漢字文化圏における漢文訓読についての実証的研究

  • 小助川, 貞次 (研究代表者)
  • 石塚, 晴通 (研究分担者)
  • 藤本, 幸夫 (研究分担者)
  • 森賀, 一惠 (研究分担者)
  • IKEDA, Shoju (研究協力者)
  • WATANABE, Sayuri (研究協力者)
  • TAKADA, Tomokazu (研究協力者)
  • 呉, 美寧 (研究協力者)

プロジェクトの詳細

研究概要

漢字文化圏における漢文訓読の全体像を解明するために、日本語、中国語、朝鮮語、ベトナム語による漢文訓読資料の学術調査を行なった。その結果、漢字文化圏における漢文訓読史モデルの構築、敦煌点本書目の作成、各国関係者との学術交流の三つの成果を得た。これによって漢文訓読史に関する国際的な研究基盤が確立したとともに、東アジア世界を理解する新しい視点を切り開いたことになり、今後の東アジア共同体構想にとっても大きな意義を有する。
ステータス終了
有効開始/終了日2007/01/012009/12/31

資金調達

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥16,900,000

キーワード

  • 漢文訓読
  • 漢字文化圏
  • 東アジア世界
  • 訓点資料
  • 敦煌本
  • 口訣資料
  • 字喃資料