メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
侵害受容器特異的活動操作による効果器機能の実証と疼痛制御
Taguchi, Toru
(研究代表者)
YAMANAKA, Akihiro
(研究協力者)
富山大学
概要
研究成果
(2)
プロジェクトの詳細
研究成果の概要
本研究では種々のアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターやプラスミドのエレクトロポレーションによる局所遺伝子改変により、痛みや多彩な生理現象を担う侵害受容器および骨格筋細胞に光活性化分子を導入し、その光遺伝学的活動操作を試みた。筋細胞へのチャネルロドプシン(ChR2)導入は部分的に成功し、微弱ながら青色光照射による筋収縮を誘発できた。しかし、遺伝子導入による細胞損傷が広範囲にみられ、課題を残している。侵害受容器へは様々なプロモータやセロタイプによるAAVベクターを用いて検討を行ったが、ChR2の発現レベルや生理機能を発揮するには至っておらず、実用的なレベルに向けて更なる検討が必要である。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2016/04/01
→
2018/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥3,640,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
痛み
侵害受容
受容器
効果器
光遺伝学
薬理遺伝学
痛覚過敏
恒常性
侵害受容器
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K15338/
研究成果
年別の研究成果
2017
2017
2018
2018
2
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
Lip closure training improves eating behaviors and prefrontal cortical hemodynamic activity and decreases daytime sleep in elderly persons
Takamoto, K., Saitoh, T., Taguchi, T.,
Nishimaru, H.
, Urakawa, S., Sakai, S., Ono, T. & Nishijo, H.,
2018/07
,
In:
Journal of Bodywork and Movement Therapies.
22
,
3
,
p. 810-816
7 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Elderly People
100%
Eating Behavior
100%
Daytime Sleep
100%
Hemodynamic Function
100%
Cortical Hemodynamics
100%
14
被引用数 (Scopus)
Compression at myofascial trigger point on chronic neck pain provides pain relief through the prefrontal cortex and autonomic nervous system: A pilot study
Morikawa, Y., Takamoto, K.,
Nishimaru, H.
, Taguchi, T., Urakawa, S., Sakai, S., Ono, T. & Nishijo, H.,
2017/04/11
,
In:
Frontiers in Neuroscience.
11
,
APR
, 186.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Autonomic Nervous System
100%
Prefrontal Cortex
100%
Pain Relief
100%
Chronic Neck Pain
100%
Myofascial Trigger Points (MTrPs)
100%
43
被引用数 (Scopus)