プロジェクトの詳細
研究概要
青森県教育委員会が実施した平成12年度第121次発掘調査では、港湾施設の一部が発見された。いままで、10年間発掘調査が行われてきたが、初めてのものである。それは、港の岸壁が崩れないようにする護岸の木材を横にして杭を打ち込んで留めるというものであった。さらに、興味深いのは、外側に数本の直径20センチ前後の杭を打ち込んで、縄を巻いた遺構が検出されたということである。護岸施設は、南北200m程度広がり、かなり大きな荷揚げ場であったことが予想される。
ステータス | 終了 |
---|---|
有効開始/終了日 | 1999/01/01 → 2001/12/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥7,200,000
キーワード
- 電磁気探査
- 考古地磁気
- 十三湊遺跡
- GIS
- 遺跡探査
- 土壌物性
- 不可視遺構
- electro magnetic survey
- Archaeomagnetic survey
- Tosaminato site
- underwater archaeological site