「リンパ球チップ」を用いた感染症・細菌兵器に対する新たな抗体医療戦略

  • 村口, 篤 (研究代表者)
  • 岸, 裕幸 (研究分担者)
  • 小澤, 龍彦 (研究分担者)
  • 北島, 勲 (研究分担者)
  • 二階堂, 敏雄 (研究分担者)

プロジェクトの詳細

研究概要

我々が開発したリンパ球チップの応用として、マイクロウエル内の抗体分泌細胞の分泌する抗体を直接検出する方法(ISAAC/FLISPOT)法をマウスの実験系で開発し、この系をヒトに応用して、ワクチン接種したボランティアの末梢血から、肝炎ウイルスとインフルエンザウイルスに対する高品質のヒト抗体を極めて迅速(1週間以内)に作製することに成功した。また、B型肝炎ウイルス(HBV)のin vitro迅速中和能検定法を開発し、ヒト抗HBs抗体が認識するHBs抗原のエピトープとHBV中和能との連関を明らかにした。
ステータス終了
有効開始/終了日2008/01/012010/12/31

資金調達

  • Japan Society for the Promotion of Science: ¥18,850,000

キーワード

  • リンパ球チップ
  • 抗体医療
  • 抗体遺伝子
  • 抗体産生細胞
  • リコンビナント抗体
  • インフルエンザウイルス
  • B型肝炎ウイルス
  • 中和抗体
  • 抗体医薬
  • 感染症
  • 抗体工学
  • ヒト抗体
  • 新興感染症