プロジェクトの詳細
研究開始時の研究の概要
過剰な恐怖記憶の持続はPTSDの病態形成に深く関わると考えられている。これまでの研究から、強いトラウマ記憶が形成される際、皮質領域の記憶エングラム細胞の集団が新たな機能的ネットワークを形成し、恐怖記憶の情報処理を行う可能性を見出した。本研究では、PTSDの病態研究に広く用いられているsingle prolonged stressをマウスに適用し、トラウマ記憶の形成時に扁桃体外側核(LA)と聴覚皮質(AC)、内側前頭前野(mPFC)などの皮質領域間で形成される新たな機能的ネットワークの実態を組織学、行動解析、化学遺伝学、in vivoカルシウムイメージング方法を用いて明らかにする。
ステータス | アクティブ |
---|---|
有効開始/終了日 | 2025/04/01 → 2028/03/31 |
資金調達
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥4,680,000
キーワード
- トラウマ記憶
- 記憶エングラム
- 神経回路
- 大脳皮質