メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
トカラ列島を中心とする火山活動の地球化学的解析と全球物質循環・環境への影響の評価
Kagoshima, Takanori
(研究代表者)
理学科 自然環境科学プログラム
概要
研究成果
(12)
プロジェクトの詳細
研究開始時の研究の概要
地球の大気海洋は、火山活動によって地球内部から放出された水などの揮発性物質が蓄積して形成したと考えられている。火山活動は地球表層環境を支配しており、その物質フラックスに関する知見は、表層環境の変遷およびこれからの進化過程を推定する上で重要である。沖縄トラフでは膨大な量のCO2放出を伴う海底火山活動が観測されており、トカラ列島の火山活動も表層環境に影響している可能性があるが、その規模についてはよく分かっていない。本研究では、トカラ列島火山活動について化学的な調査を実施することで、その規模や表層環境への影響を評価する。
研究成果の概要
地球の大気海洋は、火山活動によって地球内部から放出された揮発性物質が蓄積して形成したと考えられている。火山活動は地球表層環境を支配しており、その物質循環に関する知見は、表層環境の変遷およびこれからの進化過程を推定する上で重要である。本研究では、その規模や表層環境への影響を評価することを目的として、トカラ列島周辺の火山活動等に関する化学的な調査を実施した。2019から2020年度にかけて薩摩硫黄島の観測および試料分析、2021年度に鹿児島湾―トカラ列島周辺の海底熱水系の観測を実施するとともに、研究期間を通じて他の陸上火山地域等における観測・データ収集を並行して実施し、火山活動の評価を行った。
研究成果の学術的意義や社会的意義
地球の大気海洋は、火山活動によって地球内部から放出された揮発性物質が蓄積して形成したものと考えられている。本研究では、トカラ列島などの火山地域の調査を通じて化学観測データ等を収集することにより、地球表層環境の変遷・進化過程を解明する上で有用な火山活動の規模や物質循環を制約した。これは、地球科学・環境学などの分野に貢献する重要な学術的成果である。また、火山活動の評価に有用なデータを収集したことから、噴火災害などに対する防災的な側においても意義の高い成果である。
ステータス
終了
有効開始/終了日
2019/04/01
→
2022/03/31
資金調達
Japan Society for the Promotion of Science:
¥4,030,000
すべて表示
より少なく表示
キーワード
火山活動
物質循環
地球化学
質量分析
火山
熱水
海底温泉
プロジェクトにアクセス
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K14813/
研究成果
年別の研究成果
2019
2019
2020
2022
12
学術論文
年別の研究成果
年別の研究成果
Monitoring the magmatic activity and volatile fluxes of an actively degassing submarine caldera in southern Japan
Nakajima, M. T. E., Takahata, N., Shirai, K.,
Kagoshima, T.
, Tanaka, K., Obata, H. & Sano, Y.,
2022/01/15
,
In:
Geochimica et Cosmochimica Acta.
317
,
p. 106-117
12 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Degassing
100%
Magmatic Volatiles
100%
Southern Japan
100%
Sakurajima
100%
Magmatic Activity
100%
2
被引用数 (Scopus)
Mantle-derived helium released through the Japan trench bend-faults
Park, J. O., Takahata, N., Jamali Hondori, E., Yamaguchi, A.,
Kagoshima, T.
, Tsuru, T., Fujie, G., Sun, Y., Ashi, J., Yamano, M. & Sano, Y.,
2021/12
,
In:
Scientific Reports.
11
,
1
, 12026.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Seawater
100%
Helium
100%
Japan Trench
100%
Mantle-derived
100%
Japan
100%
5
被引用数 (Scopus)
Seismic Reflection Images of Possible Mantle-Fluid Conduits and Basal Erosion in the 2011 Tohoku Earthquake Rupture Area
Park, J. O., Tsuru, T., Fujie, G., Jamali Hondori, E.,
Kagoshima, T.
, Takahata, N., Zhao, D. & Sano, Y.,
2021/07/01
,
In:
Frontiers in Earth Science.
9
, 687382.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
Open Access
Normal Fault
100%
Mantle Fluids
100%
Fluid Conduits
100%
Seismic Reflection
100%
2011 Tohoku Earthquake
100%
7
被引用数 (Scopus)