年別のプロジェクト
研究者プロファイル
学内職務経歴
経済学科 准教授 2005/10/01-2017/10/31
経済学科 教授 2017/11/01-2019/09/30
経済学科 教授 2019/10/01-
社会科学系 教授 2019/10/01-
経済学部経済経営学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
経済学科 教授 2017/11/01-2019/09/30
経済学科 教授 2019/10/01-
社会科学系 教授 2019/10/01-
経済学部経済経営学科 基幹教員
学部運営への参画状況・・・有-教授会
担当授業科目に係る状況・・・主要授業科目担当
研究概要
アメリカ社会学の源流であるシカゴ学派社会学について学説史的な検討をおこなうとともに,現代的な社会的課題の研究として不登校の子どものたちの学校外での活動や学びについて調査研究をおこなっている.
UN SDGに関連する専門知識
2015年に、国連 (UN) 加盟国は、貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人の繁栄を保証するための17の全世界での持続可能な開発目標 (SDG) に合意しました。この人物の研究は、次のSDGに貢献しています。
専門分野(科研費分類)
- 社会学
プロジェクト
- 2 終了
-
-
-
変容する世界と日本のオルタナティブ教育──生を優先する多様性の方へ
永田佳之, 一見真理子, 河野桃子, 菊地栄治, 吉田敦彦, 吉良直, 金泰勲, 荒井(大塚)絢子, 高山龍太郎, 坂野慎二, 植田みどり, 清水満, 斉藤泰雄, 中村浩子, 長嶺宏作, 鄭廣姫, 福若眞人, 米山尚子, 本図愛美 & 木戸啓絵 & 2 others, , 2019, 世織書房. 691 p.研究成果: 書籍/レポート › 書籍 › 査読