メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
仲嶺 政光
准教授, 教育学修士 琉球大学 1993年3月
地域連携推進機構生涯学習部門
1995 …
2025
年別の研究成果
概要
ネットワーク
プロジェクト
(2)
研究成果
(40)
活動
(1)
コース
(5)
研究成果
年別の研究成果
1995
1997
2000
2001
2005
2009
2013
2016
2019
2021
2023
2024
2025
15
研究成果報告書
10
学会論文
9
学術論文
3
章
3
その他
3
その他の寄与
年別の研究成果
年別の研究成果
9 件
出版年、タイトル
(降順)
出版年、タイトル
(昇順)
タイトル
タイプ
フィルター
学術論文
検索結果
2025
全生研〈集団づくり〉理論の戦後史的展開
Nakamine, M.
,
2025/01
,
In:
教科外活動と到達度評価.
25
,
p. 54-64
11 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
2024
伊波普猷「方言講演」の意義と限界に関する一考察
Nakamine, M.
,
2024/12
,
In:
教育目標・評価学会紀要.
34
,
p. 79-88
10 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
›
査読
伊波普猷「方言講演」を理解するための理論的枠組み
Nakamine, M.
,
2024/03/22
,
In:
富山大学地域連携推進機構生涯学習部門年報.
25
,
p. 39-52
14 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
Open Access
2019
戦後日本における前期中等教育の初期段階秩序──沖縄県金武中学校の場合
仲嶺政光
,
2019/09
,
In:
<教育と社会>研究.
29
,
p. 47-58
12 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
2015
沖縄における方言札の効果──沖縄県国頭郡金武町N地区を対象としたケーススタディ
仲嶺政光
,
2015/08
,
In:
生活指導研究.
32
,
p. 89-98
10 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
2000
旧制中学における学業・操行評価と学校秩序──成績資料をもとにした基礎的な考察
富澤知佳子,
仲嶺政光
& 前田晶子,
2000/08
,
In:
<教育と社会>研究.
10
,
p. 56-63
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
1997
「方言講演」考──近代沖縄・伊波普猷と比嘉春朝と地域文化
仲嶺政光
,
1997/10
,
In:
教育学年報.
6
,
p. 521-545
25 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
地域社会場と青年集団の文化的実践──『塩尻時報』を主な素材として
仲嶺政光
,
1997/10
,
In:
日本の教育史学.
40
,
p. 169-187
19 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文
1995
共同体的構造における家族と青年のアイデンティティー──比嘉春朝の知識人としての確立と伝統的世界をめぐって
仲嶺政光
,
1995/08
,
In:
<教育と社会>研究.
5
,
p. 1-8
8 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術論文