メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
富山大学 ホーム
日本語
English
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
受賞
活動
コース
専門知識、名前、または所属機関で検索
秋田 万里子
講師, 博士(文学) 日本女子大学 2020年3月
言語文化領域
2010
2025
年別の研究成果
概要
ネットワーク
プロジェクト
(1)
研究成果
(24)
受賞
(2)
活動
(18)
コース
(43)
研究成果
年別の研究成果
2010
2010
2012
2013
2014
2016
2017
2022
2024
2025
2025
17
学術論文
5
章
1
書籍
1
文学評論
年別の研究成果
年別の研究成果
5 件
出版年、タイトル
(降順)
出版年、タイトル
(昇順)
タイトル
タイプ
フィルター
章
検索結果
2024
第6章「見えない記憶に橋を架けて―ジュリー・オリンジャーの『見えない橋』における「建築」への希求と家族愛―」
Akita, M.
,
2024/07
,
ホロコーストと「愛の物語」.
研究成果
:
書籍の章/レポート/会議録
›
章
›
査読
2022
母性という隠れ蓑―Cynthia Ozickの“The Shawl”における信頼できない語り手によるホロコースト・ナラティブ―
秋田万里子
,
2022/03/31
,
富山大学人文学部叢書Ⅴ 人文知のカレイドスコープ.
研究成果
:
書籍の章/レポート/会議録
›
章
2019
過去の出来事への判断と継承 ――シンシア・オジックの『信頼』における歴史の意味と芸術との衝突――
Akita, M.
,
2019/04/16
,
ユダヤの記憶と伝統.
研究成果
:
書籍の章/レポート/会議録
›
章
2017
(翻訳)E・L・ドクトロウの『ダニエル書』における宗教(アンドリュー・M・ゴードン)
Akita, M.
,
2017/10/04
,
ユダヤ系文学に見る聖と俗.
彩流社
研究成果
:
書籍の章/レポート/会議録
›
章
2016
自己欺瞞のユーモア ――シンシア・オジックの「雇われ人」におけるホロコーストの物語化――
Akita, M.
,
2016/09
,
ホロコーストとユーモア精神.
彩流社
研究成果
:
書籍の章/レポート/会議録
›
章