Abstract
消費される児童像
「花が咲く」の修辞的リアリズム
結婚と少女の自立
初期小説と後期小説の妄想
児童文学
「蜜のあはれ」の構造
戦後小中学校国語教科書の中のイメージ
戦後高等学校国語教科書で問われるイメージ
センチメンタル・モダニズム
リベラリズムを封じ込める『なぜ「自由」は不自由なのか』
『クロムクロ』における反共リベラリズムの借用
『機動戦士ガンダムUC』における指導と平等
文学史と歴史のあいだ
創作作法における読者意識
「若芽」と「円陣を組む女たち」におけるプロット
『ぬるい毒』語りの循環と救済の複数性
『仙童たち』における紐帯と書き換え
『日没』のディストピアと闘争
『首里の馬』におけるモノと人の繋がり
Original language | Japanese |
---|---|
Publisher | 能登印刷出版部 |
Number of pages | 288 |
ISBN (Print) | 9784890107889 |
State | Published - 2021/05 |