Abstract
ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏 / 小泉惠英著
阿育王像濫觴考 : 阿育王像説話の成立をめぐって / 金子典正著
キジル石窟仏伝図壁画「バドリカの継位」の図像的問題 / 井上豪著
吐蕃支配期以降の敦煌法華経変に関する一考察 / 下野玲子著
クチャ、トングス・バシ礼拝堂の造営年代について / 森美智代著
漢代画像石にみる荊軻刺秦王図 : 義士の英雄化と神仙化の契機をめぐって / 楢山満照著
瓦官寺の三絶 : 獅子国が献じた玉像とその評価にあった背景 / 淵田雄著
廬山の仏影台について / 濱田瑞美著
自鳴する楽器 : 宝釋の存在と音の意義 / 中安真理著
四川省楽山市凌雲寺大仏の造営と左右龕の毘沙門天像について / 大島幸代著
『歴代名画記』にみられる涅槃図の描かれた寺院 / 村松哲文著
降魔触地印仏像と新羅仏教 / 林南壽著
『日本書記』敏達天皇六年十一月一日条考 : 造仏工の来日について / 近藤有宜著
須彌山石考 : 水源伝説としての崑崙山 / 山本陽子著
夢違観音の伝来について / 淺湫毅著
当麻寺創建期の本尊について / 金志虎著
長谷寺銅板法華説相図にみられる朝鮮的要素 / 片岡直樹著
「法隆寺印」字様考 / 石井健著
興福寺西金堂の釈迦集会像 : 律師道慈をめぐって / 森下和貴子著
元興寺中門夜叉像へのまなざし : 説話・図像・様式をめぐって / 稲木吉一著
綴織当麻曼荼羅図伝来考 : 奈良時代における唐文化受容の一様相 / 大西磨希子著
東大寺法華堂不空羂索観音像の宝冠に関する一考察 / 川瀬由照著
福寿寺から大養徳国金光明寺へ : 東大寺前身寺院に関する二三の問題 / 児島大輔著
法華堂根本曼荼羅の主題 / 松原智美著
奈良時代の南都諸寺の僧形像 : 鑑真像と行信像 / 小野佳代著
鑑真とともに来日した弟子について : 初期の授戒をめぐる問題を中心に / 真田尊光著
法隆寺伝法堂中の間伝阿弥陀三尊像をめぐって / 中野聰著
法華寺十一面観音菩薩立像の制作背景について / 三宮千佳著
岩槻市浄国寺伝安阿弥作阿弥陀三尊像のCTスキャナーによる構造分析及び修復について / 櫻庭裕介著
貞慶の弥勒信仰と春日宮曼荼羅 / 磯貝誠著
浄瑠璃寺厨子入吉祥天像と解脱上人貞慶 / 小林裕子著
西大寺叡尊と密教図像 / 内田啓一著
十六世紀における世田谷吉良氏の造寺造仏について / 鈴木泉著
高松藩主初代松平頼重による造仏について : 新出の法然寺愛染明王像を中心に / 三好賢子著
蠣崎波響筆「夷酋列像」の図像学的考察 / 杉原たく哉著
江戸の展覧会二題 : 展覧会と出開帳 / 山田磯夫著
會津八一の扁額《壷中居》の位置づけ / 角田勝久著
Original language | Japanese |
---|---|
Publisher | 中央公論美術出版 |
ISBN (Print) | 9784805507025 |
State | Published - 2013 |
Externally published | Yes |