Project Details
Abstract
富山県方言は、語彙の面からも呉東・呉西・五箇山の三つに区分され、さらに呉東は東部と西部、呉西は北部と南部に区分される。このような分布の代表として「鰤」の成長段階名があげられる。呉東東部の「ツバイソ・フクラゲ・チューモン・ブリ」に対して呉西北部には「コズクラ・フクラギ・ニマイジル・ガンド・ブリ」が分布している。
Status | Finished |
---|---|
Effective start/end date | 1986/01/01 → 1986/12/31 |
Funding
- Japan Society for the Promotion of Science: ¥1,000,000.00
Keywords
- ズーズー弁
- ワとバの混同
- リのそり舌音化
- アクセント変化
- 狭母音のところにアクセントの山が来ない
- 東西両方言の混交体系
- 接続助詞「から」の分布
- 「鰤」の成長段階名