Activities per year
- 100 - 150 out of 160 results
Search results
-
文末名詞の文法形式化に関する一考察-「模様だ」「様子だ」を例に-
Kawashima, T. (Speaker)
2018/08/19Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
文法形式の成立から見る日本語の変化
Kawashima, T. (Speaker)
2022/06/29Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
日本アメリカ学会 (External organization)
Akao, C. (Member)
2018/04 → 2020/03Activity: Membership › Academic activities
-
日本フランス語フランス文学会 (External organization)
Umezawa, A. (Member)
2019/04 → …Activity: Membership › Academic activities
-
日本フランス語フランス文学会中部支部 (External organization)
Umezawa, A. (Member)
2019/04Activity: Membership › Academic activities
-
日本ユダヤ系作家研究会 (External organization)
Akita, M. (Member)
2022 → 2024Activity: Membership › Academic activities
-
日本ユダヤ系作家研究会 (External organization)
Akita, M. (Chair)
2022/04 → 2024/03Activity: Membership › Academic activities
-
-
日本語教師が日本語学習者に訂正を求める技術—『修復』のやり方に注目して—
Yamazaki, K. (Speaker)
2016/09Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
日本語非母語話者が始めた他者開始修復 :母語話者開始との差異を探る
Yamazaki, K. (Speaker)
2013/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
映画『スター・ウォーズ』シリーズにおけるマイノリティのイメージ
Akao, C. (Speaker)
2001/04/28Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
書かれなかったラスネール―『セレイッドの鷲』二つの第一幕をめぐって―
Umezawa, A. (Speaker)
2009/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
最近のオスカー受賞作品とステレオタイプについて
Akao, C. (Speaker)
2022/06/18Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
様態・推定表現としての「様子だ」-ヨウダの史的変遷との関わり-
Kawashima, T. (Speaker)
2016/05/14Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
機械から創造者へ――Cynthia Ozickの“Dictation”における『作者』の問題――
Akita, M. (Speaker)
2011/12/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
犯罪を人文学する─フランス言語文化からのアプローチ─
Umezawa, A. (Speaker)
2017/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
犯罪者の身体─19世紀フランスの犯罪科学と文学─
Umezawa, A. (Speaker)
2019/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
留学生の学習/指導に関するビリーフ;大学院レベルの留学生/指導教官に対するアンケート調査の結果と分析から
Yamazaki, K. (Speaker)
2003/05Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
監獄から流刑へ¬––七月王政期における囚人の表象––
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
-
科学に利用される文学?『監獄学』の成立過程を追う
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
精神科医のSF小説─ステファン・オータンことエチエンヌ・ド・グレーフによる知の越境の軌跡
Umezawa, A. (Speaker)
2016/12Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
精神障害者の文学表象—エクトール・マロとエミール・ゾラ—
Umezawa, A. (Speaker)
2015/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
記憶の捏造から受容へ:Cynthia OzickのThe ShawlにおけるRosaの“life”回復の過程
Akita, M. (Speaker)
2016/12/17Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
-
-
-
-
-
講演「アメリカ映画における日本人・日系人イメージ」(ワールドフェスティバル 於黒部市国際文化センター コラーレ)
Akao, C. (Participant)
2011/03Activity: Other › social activities
-
-
-