Activities per year
- 35 results
Search results
-
-
-
「コンピュータ用語の特徴について−日本語学習者のためのコンピュータ用語集の作成を目指して−」
Hamada, M. (Speaker)
2002/07Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「レベルの異なる学習者を対象とした漢字クラスにおける実践−学習者間のインターアクションを取り入れた指導−」
Hamada, M. (Speaker)
2009/07Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「中国人学習者向け漢字教材の開発−日中同形の漢語形容詞−」
Hamada, M. (Speaker)
2012/09Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「中国人学習者向け漢字教材開発のための基礎研究−日本語と中国語における漢語の意味の異同に着目して−」
Hamada, M. (Speaker)
2010/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「外国人留学生の情報セキュリティ・情報モラルに関する実態調査」
Hamada, M. (Speaker)
2008/07Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「大学教員が求める情報リテラシーと留学生の有する情報リテラシーの重なりとズレ」
Hamada, M. (Speaker)
2005/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「専門への橋渡しとしてのコンピュータ教育−日本語研修コース初級クラスにおけるコンピュータ教育実践−」
Hamada, M. (Speaker)
2000/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
「断りのEメールの分析−日本人大学生と中国人留学生の比較−」
Hamada, M. (Speaker)
2011/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「日中同形語の意味理解を目的とした中国人学習者向け漢字教材の開発」
Hamada, M. (Speaker)
2011/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「日本語学習者のための「日本の歌」サイトの開発」
Hamada, M. (Speaker)
2003/09Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「日本語学習者の情報リテラシー養成のための教科書開発」
Hamada, M. (Speaker)
2006/08Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「日本語学習者の日本語のIT用語の習得状況とその特徴−韓国の大学生を対象とした調査から−」
Hamada, M. (Speaker)
2013/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
「留学生に必要な情報リテラシーとはどのようなものか」
Hamada, M. (Speaker)
2005/05Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
「留学生のための総合的日本語学習支援サイトの開設−TISC日本語学習支援サイトRAICHO−」
Hamada, M. (Speaker)
2003/11Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「留学生の情報セキュリティ・情報モラルに関するタスク型教材の開発」
Hamada, M. (Speaker)
2008/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「留学生の情報リテラシー養成のための効果的指導法開発に向けての基礎調査」
Hamada, M. (Speaker)
2005/03Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
「留学生の断りのEメールの分析−eラーニング教材開発を目指して−」
Hamada, M. (Speaker)
2009/07Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
「複式漢字クラスにおけるグループ練習の有効性」
Hamada, M. (Speaker)
2013/10Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
コンピュータを活用したピア・レスポンスの実践と評価―対面による活動との比較を通して―
Tanaka, N. (Speaker)
2014/06/01Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
ピア・レスポンスにおける話し合い-話し合いの言語とグループ編成についての考察-
Tanaka, N. (Speaker)
2006/06Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
ピア・レスポンス後の文章における「論理性」と「主観性」
Tanaka, N. (Speaker)
2013/08/22Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
ライティング・ワークショップの実践と評価ー留学生別科生を対象としてー
Tanaka, N. (Speaker)
2016/05/21 → 2016/05/22Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
ルーブリックを用いた記述式内省活動の分析―大学・留学生教育機関のアカデミック・ライティングでの試み―
Tanaka, N. (Speaker)
2017/05/21Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
-
学習管理システム(LMS)を利用した非対面ピア・レスポンスの可能性
Tanaka, N. (Speaker)
2011/07Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
専門日本語教育学会 (External organization)
Hamada, M. (Member)
2009/04/01 → …Activity: Membership › Academic activities
-
文章産出過程における辞書使用―中国人学習者の場合―
Tanaka, N. (Speaker)
2012/08/19Activity: Talk or presentation › Oral presentation
-
留学生へのアカデミック・ジャパニーズ教育の中での協働学習
Tanaka, N. (Speaker)
2012/02Activity: Talk or presentation › Oral presentation